「触覚」って面白い!
- jointkinship4
- 2019年6月3日
- 読了時間: 2分
初めまして!Joint Kinshipメンバーの中林彩乃です。
さて、早速ですが…「五感」と聞いた時真っ先に頭に浮かぶのはどの感覚ですか?
多くの人は、視覚や聴覚を連想するのではないでしょうか。
現在、私たちの日常生活に一番影響を及ぼしているのは視覚や聴覚といった言葉で表現することのできる理性的な感覚です。
今人気のVRやARなどがその典型的な例です。
しかし、数年もしたらVRやARは日常と化し、私たちはまた新しい刺激的なものを求めていくと思うのです。
そこで、私が今注目しているのは「触覚」
私はトカゲを二匹飼っています。
一匹は、ヒョウモントカゲモドキという種類です。その子を触ると背中がザラザラしていて、お腹はツルツルしています。
今あなたが想像したザラザラ、ツルツルはどのような触感でしたか。
ザラザラといっても、砂のようにきめの細かいザラザラであったり、ヤスリのようにきめの粗いザラザラもあります。同じきめの細かさだとしても、素材が違えば全く違った触感でしょう。
このように触覚は五感の中でも最も感性的な感覚で、言葉で伝えることはほぼできません。
普段、無意識のうちに使ってしまっている触覚ですが、私たちは毎日そこからすごく沢山の情報を得ています。
私は触覚がすごく面白いと思うのです。
あと数年もしたら、この触覚がエンターテインメントや愛着形成などの社会問題を解決する方法として注目される日が必ず来ると勝手に予想しています。
もしも、物理的な距離を超えて触覚を共有できる世界ができたら面白いと思いませんか?
私は、そんな世界を実現したい。触覚を日本や世界に広めてゆきたい、活用してゆきたい。
毎日こんなことを考えながら過ごしています。
もし、このブログを読んで少しでも触覚に興味を持ってくださった方がいらしたら嬉しいです。あと、もし触覚について知っていることがあるという方はコメントくださると大喜びします!
読んでくださりありがとうございました。
また、会いましょう!!
Comments